FACE展2025

FACE展2025

2025.03.01(土)- 03.23(日)

開催終了

  • #face2025

2012年度に開始した公募形式の展覧会「FACE展」の第13回目となる本展には、全国1,312名の新進作家からご応募をいただきました。時間をかけた厳正な選考により、将来国際的にも通用する可能性を秘めた力作57点を入選作品とし、そのなかから受賞作品を決定しました。「年齢・所属を問わない新進作家の登竜門」となるべく、作品本位の審査によって入選した作家は年齢も経歴もさまざまです。今回から、新進作家へのさらなる支援を目的として、前回までの「読売新聞社賞」に代わって、30歳未満の入選作家を対象とする「U30フロンティア賞」を新設しました。また、次回の「FACE展2026」から、前年度のグランプリ・優秀賞を受賞した作家たちによるグループ展を「FACE展」と同時開催することになりました。これにより、受賞・入選した作家の制作活動がさらに活発になることを願っています。会期中には、観覧者投票による「オーディエンス賞」の選出を行います。

「FACE展2025」 出品リスト(PDF:1.2MB)

「FACE展2025」チラシ(PDF:1MB)

※本展覧会は展示室内での作品撮影が可能です。

  • 他のお客様を撮影することはご遠慮ください。
  • 三脚等の使用、フラッシュ撮影、ビデオ撮影はご遠慮ください。
  • 撮影された作品写真は、非営利目的でのみお使いいただけます。

※収蔵品コーナーでは以下作品を展示しています。

フィンセント・ファン・ゴッホ《ひまわり》

過去のFACEグランプリ作品など

開館時間

10:00 - 18:00(入館は閉館30分前まで)

美術館までのアクセス

休館日

月曜日/展示替期間/年末年始

※ 台風、大雪などにより、JR等が計画運休となった際には臨時休館とする場合があります。
その際にはトップページの上部バナー(ティッカー)通知でご確認ください。

開館カレンダー

観覧料

個人
一般 800円
高校生以下 無料
  • 中高生は入場時に学生証をご提示ください。
  • 障がい者手帳の対象は、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者健康手帳の4種です。被爆者健康手帳はご本人のみ、他3種は介助者1名まで無料です。入場時に手帳をご提示ください。(ミライロID可)
  • 本展では団体券の販売はございません。
  • 展示室内が混雑し、一定の人数を超えた場合は入場制限を行う可能性があります。

★本展チケットの半券をご提示いただくと「VOCA展2025」(2025年3月15日[土]- 30日[日]上野の森美術館にて開催)の入場料が100円引きとなります。※他の割引との併用はできません

チケットについて

事前購入券

一般:800円

販売期間(アソビュー!)
2025年1月20日(月)10:00~ 3月23日(日)17:30

販売期間(上記以外)
2025年1月20日(月)10:00~3月23日(日)15:00

  • 販売状況によっては、予定より早く終了する可能性があります

ペアチケット:1,300円

FACE展2025観覧券2枚セット販売となり、お二人で入場の方、またはお一人で会期中2回入場いただく方にお得なチケットです。

販売期間
2025年1月20日(月)10:00~2月28日(金)23:59

  • 「アソビュー!」、e+、ローソンチケットのみの取り扱いとなります
  • 数量限定につき、予定数に達し次第販売終了となります

あちこチケット:1,400円

VOCA展

FACE展2025観覧券1枚とVOCA展2025(3月15日(土)~30日(日) 上野の森美術館にて開催)入場券一般1枚がセットになったお得なチケットです。

販売期間
2025年1月20日(月)10:00~3月22日(土)23:59

  • 「アソビュー!」、e+、ローソンチケットのみの取り扱いとなります
  • 数量限定につき、予定数に達し次第販売終了となります

販売場所(別途手数料がかかる場合があります)

  • 公式電子チケット「アソビュー!」

「アソビュー!」お問い合わせ先

  • お問い合わせフォーム
  • 電話番号:050-3116-8146
  • 受付時間:10:00〜19:00(平日・土日祝でサポートをお受けしております)

審査員

椿玲子(森美術館キュレーター)、大島徹也(多摩美術大学教授/多摩美術大学美術館館長)、森谷佳永(神奈川県民ホールギャラリー学芸員)、秋田美緖(国立西洋美術館学芸課研究員)、西脇芳和(SOMPO美術館館長)

※ 敬称略・順不同

受賞・入選作品

グランプリ

  • 《キャンプファイヤ》

    齋藤 大

    2024年 油彩・キャンバス 194×162cm

優秀賞

  • 《必要条件》

    春日 佳歩

    2024年 油彩・キャンバス 130.3×162cm

  • 《物事の秩序Ⅱ》

    HUANG YUQI

    2024年 アクリル・キャンバス 162×112cm

  • 《祖母宅の庭》

    竹内 美樹

    2024年 油彩・キャンバス 162×130cm

U30フロンティア賞

  • 《父を背負う弟》

    山岸月菜

    2024年 油彩・ミューグラウンド・キャンバス 194×162cm

審査員特別賞

  • 《Siblings》

    星野 明日香

    2024年 油彩・キャンバス 162×130.3cm(椿玲子審査員)

  • 《Daydream》

    ジェイリン 祝重

    2024年 岩絵具・水干絵具・銀箔・和紙 130×162cm(大島徹也審査員)

  • 《二千二十五の顔》

    The Mp

    2024年 鉛筆、ミクストメディア、紙、パネル 196×151cm(森谷佳永審査員)

  • 《concession》

    田中 優楽

    2024年 油彩・キャンバス 97×130cm(秋田美緖審査員)

ほか入選者(48名、50音順)

i.g.maekawa、あおいちゃん、アンファロポプハギ、上宮貴之、ウラサキミキオ、えだようこ、大西久、岡村海王、岡村邦彦、楽嘉怡、影山萌子、片山香帆、金井大次朗、上手菜々美、川名晴郎、川並宏造、木村萌、倉田紗希、肥沼義幸、笹本明日香、佐藤淳夫、渋谷健、Senn、手塚好江、唐昊鵬、中小路萌美、nag.、滑川道広、西花純佳、ハヤサキオシロ、聖、Hitomi、不二、前川奈緒美、牧野優希、松野純子、宮内柚、宮田大吾、村木としひろ、山内康嗣、山崎由紀子、山下千里、山田大輝、ゆさあいこ、横野奈々、吉田茉莉子、李以勒、林銘君

主催・協賛

主催
SOMPO美術館、読売新聞社
特別協賛
SOMPOホールディングス
特別協力
損保ジャパン
後援
文化庁、東京都、新宿区

#face2025